2023年8月4日~6日までフィンランドで開催される「モルック世界大会」に出場します!!!
【チーム名】
Mölkkids & Hausuka Mölkky Sendai(モルッキッズ & ハウスカ!モルック仙台)
子どもがふたりいるという特徴を生かしたチーム名です!!
Mölkky(モルック)とKids(キッズ)を組み合わせた造語
+
私たちの普段のチーム名「ハウスカ!モルック仙台」
【メンバー紹介】
●ゆかり
モルック歴は10年目。
第1回東京大会へ友達から誘われて当日ルールを覚え、その場で棒を握り優勝!
国内公式大会唯一の全大会出場者。
出産の1週間前までモルックしていて森田さんにちょっと引かれました(笑)
世界大会には5年ぶり2回目!
●モル子さん(4歳)
産まれてすぐフィンランドからのベイビーボックスで育ち、ニューボーンフォトにはモルック。
1歳くらいから棒を投げ始め、気が向いた時しかやってくれないけどちょっとずつ練習中。
世界大会には初出場!
●むーちゃん(小1)
親に付き合って、(母のおなかの中にいる時から)あちこちでモルック普及をするのが日常。
嫌いになったり、本気になったり、波がありながらのモルックと向き合ってきました。
さて、大会当日のご機嫌は??
世界大会には初出場!
●ヒッシー
ヘルシンキ留学中にモルックを嗜む日本人たちと出会い、のちに帰国し日本国内バラバラに散らばった仲間で「日本モルック協会」設立。現在はハウスカ!モルック仙台で普及活動中。世界大会には●回目の出場。
本番に弱いタイプ。果たして当日の調子はいかに?
●まる
フィンランドホームステイの経験を生かし、tavatabito主宰。その中でモルックと出会い「日本モルック協会」とともに東京で練習会などを開催。のちに仙台に「もりもり杜ック仙台」を発足させる。その後2021年に「ハウスカ!モルック仙台」に名称変更し、ヒッシー・むーちゃんと家族で普及活動を楽しんでいる。
世界大会には10年ぶり2回目の出場。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちのチームは、子ども中心ですっ。
日本チーム選手団の中では、かなり「ゆるゆる」のテイストになるかと…。
ガチ勢が多い中、「私は世界大会なんて…」と躊躇する人に、こんなにふわーっとした感じでただただ楽しんでもいいんですよ!って証明できたらなぁと思ってます。
子どもの体調と機嫌しだいになりますが、勝った!負けた!よりも、「楽しくモルックする!!」を第一に自分たちなりの精一杯で戦ってきたいと思ってます。
ぜひ、応援お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※フィンランド・ポーランドの旅の様子をSNSに投稿しています!
ぜひご覧ください。